コネクティッドカーとして発売された新型カローラスポーツではT-Connectに対応しています。
新型カローラスポーツを購入したのでさっそくサービスを利用してみました。

T-Connectに関連したスマホアプリはいくつかありますが、ここでは新しい「MyTOYOTA for T-Connect」とLINEの友だち登録した「My COROLLA Sport」というマイカーアカウントの使い方を紹介しますね。
ちなみにT-Connectのアプリを利用するにはT-Connectに登録してIDを取得しておく必要があります。
スポンサードリンク
T-Connectのアプリの使い方を紹介
iPhoneやアンドロイドに「MyTOYOTA for T-Connect」をインストールします。

アプリを開くと初回はT-ConnectのID/パスワードを入力します。
さっそくIDに紐づけされたマイカー情報がアプリに反映されていました。
ちなみに(!)をクリックするるとクルマの基本情報が表示されます。

ここで画像を好みのものに変更できます。
車の画像を使うならせめてボディカラーくらいは同じにしたいですね。

このスマホアプリでは以下の情報にアクセスできます。
| 項目 | 内容 |
| 車の基本情報 | 車両情報や契約内容など |
| 走行データ | 燃費や走行距離をグラフで確認できます |
| カーセキュリティ | 各種セキュリティ状態の確認や操作が可能です |
| カーファインダー | 駐車位置を地図で確認が可能です |
| ヘルスチェック | 消耗品や警告灯の状態を確認できます |
| マイカーログ | 過去の走行履歴を確認できます |
| ドライブ診断 | 運転状態をもとにアドバイスが表示されます |
走行データ
2つあるトリップも確認できます。
ところで新型カローラスポーツですが納車後、まったく燃費を意識せず走っていますがまずまずの燃費ですね。
以前乗っていた3代目プリウス(ZVW30)より10%以上向上していました。
まずは30km/L越えを目指してみようと思います。

車のセキュリティ状態
ドアやウインドウの状態はもちろん、キーの場所やボンネットの状態まで確認できます。

車の健康状態
スマートキーの電池や各種オイルの残量がチェックできます。


セキュリティ通知の設定方法
左上をクリックしてサイドメニューを開きます

「アプリの設定」をタッチします

車をタッチします。複数の車が登録出来る設計ですね。

項目ごとに通知の設定をおこないます。

メールやアプリの通知が選択できます。設定が終われば保存をクリックします。

もし「メールアドレスが登録されていない」との通知があれば、T-Connectのホームページでメールアドレスを登録しましょう。
アプリによる通知だとアイコンに件数が表示されます。

メールによる通知例

T-Connectのホームページによる通知設定
T-Connectのホームページにログインすれば、スマホアプリと同様にセキュリティに関連する通知の設定ができます。

設定の項目でスマホアプリと同様にセキュリティに関連する通知の設定ができます。

そのほかマイカーログでは平均燃費や走行距離、時間、速度がチェックできます。

スポンサードリンク
T-ConnectのLINEアカウントの使い方を紹介
LINEでマイカーアカウントとして友だち登録を行います。
自分の車のQRコードを使います。

このLINEのマイカーアカウントは先に紹介しているスマホアプリ「MyTOYOTA for T-Connect」と密接に連携しています。
このアカウントのトーク画面にはこのようなメニューが常に表示されています。

目的地登録
この目的地登録でカーナビに設定したい目的地を登録するとT-Connectアプリを介してマイカーのカーナビに反映されるしくみです。
地名や店名を指定するだけで住所を検索してくれますので楽ですね。
LINEを使うのはほとんどこの機能が目的といってもいいかも。

お問い合わせ9:00-18:00
チャットにつながり車の操作方法を問い合わせることが出来ます。

燃料
スマホアプリ「MyTOYOTA for T-Connect」でも提供されている車の情報が見られます。

愛車情報
これなら最初からスマホアプリ「MyTOYOTA for T-Connect」を見た方がはやいかも?

T-ConnectアプリやLINEサービスの使い方を紹介 まとめ
カーナビの目的地の検索にはよく電話番号検索を使っているのですが、結構な確率で登録されていない(見つからない)ことが多いのでこのLINEを通しての目的地設定は使えそうです。
スマホにマイカーの情報がアクセスできるのはいいのですが、普段使うことはないかもしれませんね~
ただ、セキュリティ情報については何かと便利だと思います。
たとえばこのような通知がたくさん出ていたので「何だろう?」と調べてみると、ウインドウが少し開いたままでした。

もし雨が降っていたらヤバかったかもしれません(-_-;)
いきなり助けられました!
コネクティッドカーはトヨタのビッグデータの収集先の一部となっており抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、どうせならこちらも使いこんでやりましょう。
ディーラーに下取りしたらもったいない!!
![]()
あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。ディーラーで下取りは絶対損です。
クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。![]()




