北米市場での高評価を受けて久しぶりに日本市場にも投入されたシビックハッチバックとトヨタの世界戦略車として開発されたカローラスポーツ。
ともに世界で販売することを前提に開発されただけに高い実力を持っています。
シビックハッチバックとカローラスポーツについて、維持費や燃費、乗り心地など実際に乗り比べて徹底的に比較してみました。
シビックハッチバックとカローラスポーツ ラインナップや価格を比較
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
それぞれのラインナップをみていきましょう。
シビックハッチバック
シビックハッチバックのパワートレインは1.5L直噴ターボエンジンのみの構成で、CVTとMTが選択できます。
このエンジンは2.4L自然吸気エンジンをしのぐトルクを有しています。
シビックセダンにも同系統のエンジンを搭載していますが、こちらは燃料をハイオクガソリン仕様にしたりセンターエキゾーストにすることでセダンより10ps高い性能を持っています。
Cセグメントのハッチバックではトップクラスの高性能車です。
パワー
134kW[182PS]/5,500rpm(6MT)
134kW[182PS]/6,000rpm(CVT)
最大トルク
240N・m[24.5kgf・m]/1,900-5,000rpm(6MT)
220N・m[22.4kgf・m]/1,700-5,500rpm(CVT)
カローラスポーツ
カローラスポーツのパワートレインは1.8Lハイブリッドと1.2L直噴ターボエンジンの2種類の構成です。
このうち1.2Lターボでは4WDやマニュアルトランスミッションが選択できます。
1.8Lハイブリッドはプリウスの改良版、1.2L直噴ターボはC-HRで採用されているダウンサイジングターボです。
<1.8Lハイブリッド>
パワー
72kW[98PS]/5,200rpm + 53kW[72PS]
最大トルク
142N・m[14.5kgf・m]/3,600rpm + 163N・m[16.6kgf・m]
<1.2L直噴ターボ>
パワー
85kW[116PS]/5,200-5,600rpm
最大トルク
185N・m[18.9kgf・m]/1,500-4,000rpm
※赤字は後述する比較対象のグレードです。
シビックハッチバックとカローラスポーツ サイズや取り回しを比較
引用:https://toyota.jp/corollasport/
サイズや取り回しを比較してみます。
同じCセグメントのハッチバックとはいえ、シビックハッチバックはカローラスポーツより一回り大きいです。
シビックハッチバックは5ドアファストバック車といっていいスタイルで、プロポーションからして伸びやかです。
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
引用:https://toyota.jp/corollasport/
実際に実車を目にすると、カローラスポーツとは数値以上に大きなクルマに見えました。
ただ、最小回転半径は大きさがそのまま反映される結果となり、シビックハッチバックは5.5mでこのクラスでは大きめの値です。
対してカローラスポーツは18インチ仕様で5.3m、それ以外は5.1mのため、カローラスポーツが取り回しでリードしています。
スポンサードリンク
シビックハッチバックとカローラスポーツ 燃費を比較
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
維持費に直結する燃費を比較してみましょう。
シビックハッチバックの燃費
口コミの数値を集計したり営業スタッフの情報により、実燃費は約13km/L程度です。
数値は今の時代を考えると平凡かもしれませんが、パワーが182PSであることを考えるとかなり優秀でしょう。
これでレギュラーガソリン仕様ならよかったのですが...
カローラスポーツの燃費
口コミの数値を集計した結果、実燃費はカタログ数値の約7割です。
1.2Lターボの実燃費・・・12km/L
ハイブリッドの実燃費・・・22km/L
さすがにハイブリッドは申し分ありませんが、1.2Lターボは並みの燃費です。
ただ、走行シーンによってはカタログ燃費を達成した声も多くありました。
シビックハッチバックとカローラスポーツ 初期費用や維持費を比較
引用:https://toyota.jp/corollasport/
ここでは具体的に購入にあたって必要な初期費用や毎年の維持費をみていきましょう。
比較するモデル
今回の比較では両者ともトランスミションをCVTとし、カローラスポーツは1.2Lターボを選定しました。
シビックハッチバック
カローラスポーツ G”Z” (2WD)
追加したオプション
一般的なカーナビゲーションやETCのほかに両者の装備を極力近づけるため以下のオプションを追加します。
シビックハッチバック
・スタンダードインターナビVXM-185VFi ¥165,240
・地デジ用フィルムアンテナ ¥7,020
・ナビ取付アタッチメント ¥2,160
カローラスポーツ G”Z”
・T-Connectナビ 7インチモデル ¥153,360
・バックカメラ ¥27,000
・ETCビルトインタイプ<ボイスタイプ> ¥17,453
使用条件
・年間走行距離を1万kmで設定
・ハイオクガソリン価格を151円/Lで設定
・レギュラーガソリン価格を140円/Lで設定
・シビックハッチバックの実燃費を13km/Lで設定
・カローラスポーツの実燃費を12km/Lで設定
初期費用の比較
車両本体価格の差が響いてきますね。
約36万円の開きとなりました。
シビックハッチバックの場合、この金額差を「車のパフォーマンス代」と捉えることが出来るか?にかかってきます。
年間維持費の比較
税金が同じとはいえ、年間の維持費はほとんどイーブンでした!
実燃費が1~2km/L変わろうが、劇的な差にはなりません。
初期費用で差が付きましたが、維持費が同じならガチのスポーツカーであるシビックハッチバックが健闘しているといえるでしょう!!
シビックハッチバックとカローラスポーツ 走行性能を比較
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
一番大きく違いが出ると思われる走行性能を比較してみました。
シビックハッチバック
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
アイドリング時は目立ちませんが、ひとたび走り出すとマフラーからの排気音が車内に響きます。
この1.5LVTECターボエンジンは、どの速度域からでもすばやく加速でき、一般道でパワー不足を感じることはまずないでしょう。
むしろ街中では持て余し気味で、回せる場所が限られてしまいますが...。
ハンドリングはずっしりとした感触でダイレクト感があり、スポーツカーの雰囲気が味わえます。
車全体で一体感があり、カーブを旋回するときもステアリングの操作に忠実な印象があります。
ただ、昔のシビックハッチバックと違ってワインディングロードで振り回す車では無いような気がしました。
回すと迫力のあるエンジン音はいいですね~
あらためて吸排気系も含めたエンジン音の楽しさを思い知らされました。
カローラスポーツ
引用:https://toyota.jp/corollasport/
走り始めはとても静かで振動もなく「これってハイブリッドじゃないの?」と思わせてくれます。
幹線道路に進入し流れに乗るための加速でようやくガソリンエンジンであることを実感しました。
タウンスピード(40~60km/hくらい)までの加速は非常にスムーズで1.2Lの排気量でここまでパワフルなのは意外でした。
エンジン音も静かとはいえませんが、普段ハイブリッド車に乗っている私でも全く気にならないレベルとなっています。
ただ、想像はしていましたが中速域からの更なる加速になると発進時ほどの勢いは感じられません。
でも街中や郊外路においてパワー不足を感じることはないでしょう。
街乗りや高速道路でもステアリング操作が軽く扱いやすいです。
ワインディングロードでは身のこなしが軽やかでハンドリングの良さを感じさせてくれます。
短めの全長やカーブの内側の車輪にブレーキをかけるトルクベクタリングの効果もあってか、グイグイ曲がっていくイメージです。
マフラーはセンター2本出しがノーマルです!
カローラスポーツからシビックハッチバックに乗り換えるとやはりパワーの違いは大きいですね。
停止状態から低速域までの加速はあまり差はありませんが、そこから中~高速域まで加速をしていくとはっきり差がわかります。
なんといっても116psに対して182psですからね~
シビックハッチバックを選ぶ大きな理由は、この余裕のある走行性能だと思います。
逆にワインディングロードになるとカローラスポーツに比べて大きさを意識させられます。
全幅で10mmしか差はありませんが、なぜか道路が狭く感じられました。
走行性能ではシビックハッチバックがかなりリードしています。
ただしタイトコーナーの続くワインディングロードではカローラスポーツも楽しめそうです。
スポンサードリンク
シビックハッチバックとカローラスポーツ 乗り心地を比較
引用:https://toyota.jp/corollasport/
乗り心地について比較してみました。
シビックハッチバック
引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/
やる気を思わせるエクステリアから硬い足回りを想像していましたが、街乗りでも十分許容できるレベルでした。
この車に興味を持つ人であれば、この足回りで「硬い!」とは思わないでしょう。
乗り心地自体は硬いながらも定番のスポーツカーであるスイフトスポーツよりはマイルドで跳ねることはありません。
18インチを履きこなせている感があり、扁平タイヤにもかかわらず振動や衝撃はうまく抑えられています。
ただ、マフラー音や硬い乗り心地は、家族を乗せるなら意見が分かれるかもしれません。
カローラスポーツ
引用:https://toyota.jp/corollasport/
ボディ剛性の高さを感じさせつつフラットな乗り心地です。
サスペンションなど足回りは特に硬くもなく、路面からの衝撃もいなしてくれますが、ある程度大きな段差になると急に大きめの振動となりました。
ただ、18インチのタイヤによるロードノイズとゴツゴツ感がマイナスです。
見た目はいいかもしれませんが、車のパフォーマンスを考えるとこの車に18インチはオーバースペックに思えました。
タイヤ周りを除けば、乗り心地はCセグメントのハッチバックにおいて優秀なレベルといえます。
もはやスポーツカーとスポーティーカーで乗り心地を比較するのもなんですが、もちろんカローラスポーツが優れています(笑)
シビックハッチバックとカローラスポーツ インテリアを比較
オーナーが長い時間過ごすことになるインテリアを比較してみました。
シビックハッチバック
インパネのデザインはオーソドックスなものです。
高級にみせようという気がないのか、樹脂(プラスチック)感が漂っています。
パネルやスイッチ部品との合わせ目もやや大きめに感じました。
でもエンジンや足回りにコストがかかっているので、これは仕方がないかもしれませんね。
偏見かもしれませんが、個人的にはメーターパネルの表示がちょっと大人気ない気がします。
大人の車というイメージからかけ離れているような...
後席足元のスペースは長いホイールベースのおかげで余裕があり、身長180cmの大人の男性がくつろげるレベルでした。
カローラスポーツ
すっきりまとまったデザインで、操作系もプリウスとは違って誰でも違和感なく扱えると思われます。
ヒットしているSUVのC-HRとは兄弟車にあたりますが、こちらの方が内装の仕上がりは上質です。
本物のステッチが施された皮革は高級があり、シビックハッチバックと比べても上質に感じます。
ただ、全幅が1790㎜もあるわりに広さは、あまり感じられません。
後席足元は決して広くはありませんが、身長180cmの大人の男性がしっかり座れるだけのスペースは確保されています。
それよりも気になるのが後席の乗降性がよくないことです。Cピラーが大きく傾いでいるので圧迫感がありました。
シビックハッチバックとカローラスポーツ 後方視界を比較
取り回しにも大きく影響する後方視界を比較してみました。
シビックハッチバック
クーペルックのCピラーのおかげで、後方視界は死角が多いですね。
カローラスポーツ
傾いたCピラーが気になりますが、Cセグメントのハッチバックでは取り立てて悪いとは思えません。
シビックハッチバックとカローラスポーツ ラゲッジスペースを比較
ラゲッジスペースを比較してみました。
シビックハッチバック
ホイールハウスの張り出しがやや大きめですが、シルエットに似合わず意外に高さがあり容量を稼いでいます。
カローラスポーツ
広さはまずまずですが、バックドアが傾いて手前にカサ高い荷物は積めません。
スポンサードリンク
シビックハッチバックとカローラスポーツ 維持費や燃費、乗り心地など徹底比較 まとめ
実際に両方を乗り比べてみた結果をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
シビックハッチバックを候補に考えておられるなら、ある程度のスポーツ走行を期待されているのではないでしょうか?
実際、新型シビックはレギュラーガソリン仕様のセダンより、ハイオクガソリン仕様のハッチバックの方が売れ筋になっており、維持費よりパフォーマンスを優先しているユーザーが多いということですね。
シビックハッチバックは「TypeRとまではいかなくても、手ごろな価格で高性能な車が欲しい」というニーズにピッタリだと思います。
ちなみにシビックハッチバックの直接のライバルとなりそうなのは輸入車のゴルフGTIが挙げられますが、コストパフォーマンスは断然シビックが上です。(一応、シビックハッチバックも英国からの輸入車になりますが...)
そしてこの目線で考えた場合、カローラスポーツの1.2Lターボは物足りないと思われます。
特に、現在どんな車に乗っているかでカローラスポーツのパフォーマンスの評価は大きく変わってくるんじゃないでしょうか?
口コミを見ると「走らない」という人もいましたが、プリウスなどハイブリッド車に乗っている私にはパワー不足を感じません。
それにカローラスポーツは名前に「スポーツ」と付いていますが、これはハッチバックスタイルを意味するものでしょう。
(なぜかインプレッサやアクセラは指摘されませんが...)
走行性能でシビックハッチバックと競うにはトヨタのカスタムブランドであるGRシリーズが出るのを待つしかありませんね!
このカローラスポーツは「普段の運転には快適で、ちょっとエンジンを回した走りもしたい」というニーズに合っていると思いました。
ただ、快適を重視するなら中間グレードで16インチタイヤの「G」グレードをおススメします。
カローラスポーツは走行性能は際立った点が乏しいものの、高いボディ剛性と優れた足回りで乗り心地に優れています。
また、サービス内容が充実しているオンラインサポートのT-Connectが3年間無償で利用できます。
まとめると...
車の運転を楽しみたいなら文句なしでシビックハッチバック
乗り心地など普段の快適性を重視したいならカローラスポーツ
となるでしょう。
個人的にはコストパフォーマンスに優れているシビックハッチバックを推したいです!
回して楽しめるエンジン音を持つ、数少ない車です!
キャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/キャッチ画像引用:https://toyota.jp/corollasport/
ディーラーに下取りしたらもったいない!!
あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。ディーラーで下取りは絶対損です。
クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。