MX-30 | EV | 元リーフ乗りの立場で試乗して評価してみました

MX-30 EVのエクステリア

マツダMX-30の本命であるEVモデルが登場しました。
マツダの初EVですがすでにかなりの高評価とあってとても気になったので早速試乗へ!
電気自動車の先駆けである初代リーフやトヨタのハイブリッド車に乗っている立場から感想をまとめてみました。

MX-30 EVを試乗して評価してみました

試乗させていただいたのはEVというベーシックグレードになります。
MX-30 EVのサイドビュー

さっそく運転席に乗り込んでシートポジションを調整してみると...
MX-30 EVの運転席
このグレードではシートの調整は手動式ですが、シートリフターの上下幅がたっぷりあって国産車の中でもトップクラスの調整量を持っていました。
いろいろな車に試乗していますが、私は身長178cmあるためいつも座面の高さに不満を持っていましたが、この手動式シートはしっかりドライビングポジションが決まりいきなり好印象です。

運転席に座ってみると明らかにCX-30よりAピラーが立っていて開放感があり、ピラー付け根周辺からの視界も良好でした。
MX-30 EVのサイドミラー

ペダル配置は申し分なし。やはりオルガン式はいいですね~
MX-30 EVのペダル

電動パーキングは残念ながらセットも解除もドライバーで操作が必要とのこと!これからの時代ではセットし忘れにつながらないのでしょうか?
ブレーキを踏み始動ボタンを押して、ごついシフトレバーを操作してDレンジへ。
MX-30 EVのセンターコンソール
アクセルを踏みだすとスーっとなめらかに動き出します。Gを感じた初代リーフとは雲泥の差です。
MAZDA3やCX-30ではブレーキの少し強めの踏力が必要でしたが、このMX-30 EVのブレーキタッチはトヨタから乗り換えても違和感はありません。

アクセルの踏み増しに従いリニアに加速していきます。
大トルクやGを意識させることなく、なめらかに加減速が可能で速度コントロールが楽です。
これなら誰もが戸惑うことなくすぐに扱えると思います。
パワフルな印象はリーフが勝っている感がありますが、MX-30 EVはいい意味で普通です。
MX-30 EVのステアリング
まだ卸したての試乗車なのでサスペンションがこなれていないと思いますが、乗り心地は他のマツダ車に比べて幾分ソフトな印象です。
そしてステアリングやシートを通じた乗り味はMAZDA3やCX-30より高級車を思わせる上質さがあり、同じEVの現行リーフよりはっきり差を付けています。
マイルドハイブリッドのMX-30と比べても、こちらはステアリングにエンジンの振動が伝わってこないため、完全に別物の乗り味に仕上がっていました。

かなり勾配のある試乗コースも唸るエンジン音を聞かされることもなく楽々速度をのせていけるのでストレスなし。電気自動車の醍醐味をしっかり味わうことが出来ます。
速度がのっている下り坂のカーブでもロールを抑えて忠実にトレース出来るのは、ベクタリングコントロールの恩恵なのでしょうね。

こうなるとバッテリー搭載量が少ないのが残念でなりません。
スポンサードリンク


今回試乗した新型MX-30 EVの概要

MX-30 EVはマツダが初めて手掛けたEV(電気自動車)です。
グレードは装備の充実度の高い順にEV Highest Set、EV Basic Set、EVの3つがあります。
駆動方式は2WDのみでエクステリアは全グレードで共通です。

試乗車はエントリーグレードのEVとなります。

全長:4395mm
全幅:1795mm
全高:1565mm
ホイールベース:2655mm
最小回転半径:5.3m
最低地上高:130mm
車両重量:1650kg
マイルドハイブリッドモデルに比べホイールベースは85mm長く最低地上高は50mmも低くなっています。
MX-30 EVのエクステリア
最高出力:145ps/4500-11000rpm
最大トルク:270Nm/0-3243rpm
駆動方式 : FF
バッテリー容量 : 35.5kwh
WLTCモード航続距離 : 256km

タイヤサイズは215/55R18でブリヂストンのトランザT005Aを履いています。
MX-30 EVのタイヤ

MX-30 EVの充電について

MX-30 EVの受電ポート
充電ポートはリアフェンダーにありますが、経験上リーフやホンダeのようなフロントより絶対こちらの方が実用的です。

ちなみにMX-30EVは急速充電にも対応していますが、あくまで緊急用という位置付けで基本的に普通充電で案内しているそうです。

普通充電で、ほぼ残量ゼロの状態から満充電にかかる時間は以下の通りです。
200V(6kw):約6時間
200V(3kw):約12時間
100V:47時間

100Vの充電は基本的に工事不要ですが、時間を考えると使い物になりません。
200V電源を用意する場合、出力に3kwと6kWwの選択肢がありますがマツダで案内されている充電設備を見ると設置工事費にかなりの開きがあります。
MX-30 EVの充電設備
引用:https://www.matabee.com/mazda/

このほか設置環境により追加作業(費用)が発生するのに加え、6kW出力の場合は契約電力の見直しが必要になる可能性があります。

MX-30 EVを検討する場合、まずはこの充電環境の設置が最初のハードルになりそうです。
自治体によって充電環境の設置において補助が出る地域もありますが、6kw出力の充電器の設置はかなり痛い出費ですね。
(この時点でガソリン代に対する電気代のアドバンテージは無くなりますね...)

また、MX-30 EVの航続距離は256kmでシティコニューターといっていい位置付けですが、それでも充電にはかなりの時間が必要です。

これらの状況を考え合わせるとMX-30 EVを導入出来る人は、かなり限定されてしまうのが現状です。
これは他のEVにもいえることですが、本当に2030年以降の販売を電動車に限定できるのか甚だ疑問です。

スポンサードリンク


MX-30 EV 元リーフ乗りの立場で試乗して評価してみました まとめ

MX-30 EVのフロントマスク
過去にリーフに乗り現在はプリウス、カローラスポーツ乗りの立場からマツダMX-30 EVを試乗して評価してみましたが、いかがだったでしょうか?

マツダの戦略にきびしい評価を下している自動車評論家の国沢光宏さんが、このMX-30 EVを絶賛!
一体、どんな魅力を持っているのか気になってしまい今回試乗させていただきました。

マツダにとって初めてのEVということで試行錯誤しながらテスト的に販売した代物と思っていたら、走りや扱いやすさではかなりの完成度を持っていました。
あまりにもEVらしさが乏しいので多くの人には肩透かしかもしれませんが、それだけMX-30 EVが自然な走りだといえるでしょう。
また、MX-30 EVのとても上質な乗り味はマツダ車の中でも間違いなくトップレベルです。
MX-30 EVのインテリア

ただ、322kmの航続距離を持つ40kWhの日産リーフより100万以上の価値があるか?というと疑問です。
個人的にはどうしても256kmの航続距離と451万~という価格のバランスは、まだまだ厳しいとしか思えません。

そもそもこのMX-30 EVは欧州市場の厳しいCAFE(企業別平均燃費規制)対策に開発された車で、それを日本にも展開したという経緯があります。
MXシリーズということで観音開きのドアやクーペルックの大きく寝かせたリアガラスなど特別モデルという扱いであり、本気で国内市場で数を売ることを想定していません。

ということで、個人的にMX-30 EVは技術的な広告塔という存在と捉えています。

リーフのエクステリア

日産 | リーフ | 試乗レポート | e-Pedalはワインディングロードが楽しい!

2020年5月2日
CX-30のフロントマスク

マツダ | CX-30 | 試乗 | ディーゼルエンジンモデルを評価してみました

2019年10月9日
マツダ3のフロントマスク

マツダ3 | 評価 | ファストバックを見てきました ディーゼルエンジンモデルを試乗した感想など

2019年7月17日

ディーラーに下取りしたらもったいない!!

あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。

ディーラーで下取りは絶対損です。

クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!

最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ

私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!

ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。