インプレッサスポーツとゴルフ 維持費や燃費、乗り心地や走行性能など徹底比較

インプレッサスポーツとゴルフのカタログ

スバルのインプレッサスポーツとフォルクスワーゲンのゴルフ。

ハッチバックモデルを検討するならこの2台は必ずチェックしておきたいものです。

様々なCセグメントのハッチバックを乗り比べた立場から、乗り心地や走行性能まで徹底的に比較してみました。

インプレッサスポーツとゴルフ ラインナップや価格を比較

exterior_pict_6

引用:https://www.subaru.jp/impreza/

インプレッサスポーツ

インプレッサスポーツのパワートレイン構成は1.6Lと2.0Lの自然吸気エンジンがあり、どちらも2WDと4WDが選択できます。

4WDをスバルではAWD(All wheel Drive)と呼んでいます。

インプラインナップ

Cセグメントのハッチバックの中でもインプレッサスポーツは、かなりお得な価格設定となっています。

スバルは4WDが基本という考えがあり開発も4WDが前提のため、やはり4WDをチョイスしたいですね。

ゴルフ

ゴルフのパワートレインは1.2L、1.4L、2.0Lのターボエンジンがあり、4WDはRのみとなります。

トランスミッションはDCT(デュアルクラッチトランスミッション※)が基本で、GTIとRのみMT(マニュアルトランスミッション)が選択できます。

ゴルフラインナップ

ゴルフはこの他にもプラグインハイブリッド車や電気自動車のモデルもラインナップされています。

※・・・2ペダルMTとも呼ばれておりクラッチを切ることも変速操作も自動でおこなってくれます
  

もしあなたが4WDを必須条件としているなら、インプレッサスポーツで決まりです。

ゴルフのRは高性能スポーツモデルの4WDであり、全天候性能を求めて選ぶものではありません。

 

 

今回の比較検討では排気量や駆動方式にこだわるとアンバランスになるので、価格帯を考慮して以下のグレードで比較していきます。


インプレッサスポーツ
2.0i-S Eyesight AWD
ゴルフ
TSI Comfortline Tech Edition

 

インプレッサスポーツとゴルフ サイズや取り回しを比較

img

引用:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

ここではサイズ(寸法)や最小回転半径から取り回しを比較してみます。

サイズ比較

インプレッサスポーツはCセグメントのハッチバックの中では全長が長めで、ゴルフに対して約200mmもの差があります。

ただ、実際に乗り比べてみると差を意識させられることは、あまりありませんでした。

最小回転半径もわずかな差であり、ゴルフに比べてインプレッサスポーツの取り回しが劣っているとまではいえないでしょう。

photo_002

引用:https://www.subaru.jp/impreza/

引用:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

スバルはどうしてもフロントオーバーハングが長めになってしまいますがサイドからみて、それほど違和感は感じませんね。

 
スポンサードリンク



インプレッサスポーツとゴルフ 燃費を比較

日々の維持費に最も影響を及ぼす燃費はどうでしょうか?

インプレッサスポーツの燃費

インプレッサ燃費

口コミの結果を集計した平均値と営業スタッフの見解、自分の経験(2.0Lのみ)ではインプレッサスポーツの実燃費(4WD)はこのようになりました。

2.0Lの実燃費・・・11km/L

確かに4WDなので2WDに対して燃費性能は不利です。

しかしターボ車であればまだわかりますが、ノンターボ車でこの値はきびしいと言わざるを得ません。

ちなみに1.6Lで11~12km/Lとなっており排気量による燃費の違いもほとんどありません。

営業スタッフのお話では、1.6Lは2.0Lよりアクセルを踏み込むことが多くなるので、燃費で選ぶメリットは薄いとのことでした。

この燃費性能が、スバル最大の弱点ですね。

 

ゴルフの燃費

ゴルフ燃費

こちらも口コミの報告を集計したものと営業スタッフの情報を参考にした実燃費は以下の通りです。

意見を集約して約7割といったところです。

1.2Lターボの実燃費・・・15km/L
1.4Lターボの実燃費・・・14km/L

集計してみるとカタログ値の70%以上、なんと80%の実燃費となりました。

また高速道路ではカタログ値を達成しやすいことがオーナーの口コミからも判明しています。

実はゴルフに限った話ではありませんが、欧州車はカタログ値に近い数値を出してくるモデルが多くあります。

 

燃費性能はゴルフが優れています。

ただし使用燃料がハイオク指定であることが難点です。

 

インプレッサスポーツとゴルフ 購入費用や維持費を比較

ここでは具体的に購入費用や毎年の維持費についてみていきます。

比較するモデル

・インプレッサスポーツ  2.0i-S EyeSight AWD
・ゴルフ TSI Comfortline Tech Edition

追加したオプション

TSI Comfortline Tech Editionに標準装備のカーナビゲーションやETC、バックカメラに合わせてインプレッサスポーツに以下のオプションを追加します。

・パナソニックビルトインナビ ¥247,320
・リヤビューカメラ ¥2,3760
・ETC2.0車載キット ¥34,560

 

試算条件

・年間走行距離を1万kmで設定
・レギュラーガソリン価格を140円/Lで設定
・ハイオクガソリン価格を151円/Lで設定
・インプレッサスポーツの実燃費を11km/Lで設定
・ゴルフの実燃費を15km/Lで設定

購入費用の比較

ゴルフはエコカー減税適用車のため重量税が減税となります。

購入費用

比較した結果はゴルフが約12万5,000円高となりました。

今回は排気量の違いがあるものの、もはや輸入車も十分国産車と競合できる値段といえますね。

 

年間維持費の比較

1万キロの走行で年間に消費するガソリンは、実燃費をもとにインプレッサスポーツで909L、ゴルフで667Lとなります。

これらをガソリン価格で掛け合わせたものを年間燃料代としています。
維持費

レギュラーガソリン仕様で有利なインプレッサスポーツですが、実燃費の差が響いて約3万2000円の差を付けられました。

年間の維持費はゴルフが優れています。

 

 

インプレッサスポーツとゴルフ 走行性能を比較

それぞれを乗り比べてパワー感やハンドリングなどを比較してみます。

インプレッサスポーツ

imp01

引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/

車をスタートさせてみると排気量2.0Lということもあり60km/h程度なら軽々と加速していきます。

昔のスバル車と違って普通の直列エンジンのごとく音も静かです。

街中でストップ&ゴーを繰り返すような運転でもCVTのネガはあまり感じられません。

そしてスバル車の特長のひとつですが、運転席からの視界がいいです。

直線区間の長い道路に差し掛かったのでアクセルを踏んでみると...トラクションを感じつつスムーズに加速していきますが、パワフルな感じはありません。

最近では2.0Lという排気量はライバル達と比較しても大きな部類に入りますが、その差を走りで体感することは出来ませんでした。

ステアリングの操作感は操っている実感があり、軽くもなく重くもないといった感じです。

カーブを旋回しているとボディの一体感があります。

ワインディングロードでは、4WDのおかげで後輪の接地感があり安定していますが、キビキビした感しは乏しいです。

 

ゴルフ

golf01

引用:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

ゴルフはターボ車になりますが、アクセルを踏んでいくとスルスルと速度が上がっていきターボであることを忘れさせる滑らかな加速です。

1.2Lとは思えないほどしっかり加速してくれるので、街中や郊外を運転するのにパワー不足は感じられませんでした。

ただ、さすがに高速道路の追い越しなど巡行速度から一気に加速するようなときは1.2Lターボは厳しい面があります

低速域でのアクセルのレスポンスもよくDCT(デュアルクラッチトランスミッション)のネガはありません。

インプレッサスポーツのCVTに比べて加速にはダイレクト感があります。

また、高いボディ剛性のおかげで、車全体で一体感があり、感覚的に剛性の高さはインプレッサスポーツより上に感じられました。

ステアリングの操作感はインプレッサスポーツに似ていて、こちらも軽すぎずほどよい操作フィールです。

ワインディングロードでも加速のダイレクト感が運転を楽しませてくれますが、こちらも安定志向のクルマです。

 

日常的な走行シーンであれば両車に大きな差はありません。トランスミッションのレスポンスは、ゴルフのDCTが勝っています。

もちろんゆったり乗る分にはインプレッサスポーツでも全く問題ありません。

どちらも高いレベルの完成度ですが、走って楽しいのはゴルフといえます。

 

インプレッサスポーツとゴルフ 乗り心地を比較

それぞれを乗り比べて乗り心地を比較してみます。

インプレッサスポーツ

imp02

引用:https://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/

乗り心地はフワフワした印象はなく、快適な移動空間といえるでしょう。

車内はよくノイズが抑えられていて不快な衝撃が伝わることもありません。

ロードノイズは標準装着のスポーツ系タイヤによるところが大きいので、コンフォートタイヤに交換すればさらに静けさが得られそうです。

高速道路など高速走行時はわすかながら上下動が出てきますが、それでも高速安定性は国産車の中では優秀です。

ゴルフ

iris (6)

引用:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

高いボディ剛性のおかげで締まった感じの乗り心地です。

以前のフォルクスワーゲンの車だといかにもドイツ車らしいガッチリした硬い乗り心地でしたが、このゴルフは硬さとしなやかさを併せ持っています。

フラットで上下動が少ないゴルフの乗り心地は、国産車しか乗ったことがない人には新鮮かもしれません。

ゴルフの優れているところは、低速であろうが高速であろうが、乗り味の変化が少ないことです。

ここはさすがドイツ車だと思わせてくれます。

 

乗り心地についてはどちらも優秀でいい勝負です。

好みの問題ですが、上質感というか動的質感の高さはゴルフがやや勝っているように思えました。

 
スポンサードリンク



インプレッサスポーツとゴルフ インテリアを比較

ドライバーが最も目にする時間が長いインテリアを比較してみます。

インプレッサスポーツ

インプレッサスポーツのインパネ

新しさを感じさせるデザインで、使い勝手もよさそうです。

ダッシュボードは奥行があり、空間にゆとりを感じます。

内装の仕上げは適度にメッキパーツが使用されており安っぽさはありません。

またセンターコンソールののデザインの影響もありますが、運転席と助手席の間が広く感じます。

2018年後半に実施された年次改良で、ついにブレーキホールド機能が追加されました。

インプレッサスポーツの後部座席

後席足元スペースはホイールベールの数値以上に広く感じられ、Cセグメントのハッチバックでは最大級の広さです。

身長180cmの大人がフロントシートを調整してそのまま後席に座っても膝とシートバックの間にはこぶし2個のゆとりがありました。

後部ドアの開口部も広く、乗り降りがしやすいです。

 

ゴルフ

ゴルフのインパネ

デザイン的に目新しさは感じられませんが、安心感があり幅広い年齢層で受け入れられそうです。

ゴルフはパーツとパーツの隙間が狭く、緻密なイメージがあり高級感があります。

派手さはない分、上品なイメージですね。

シートが国産車に比べると張りが強いため固く感じられますが、長時間座っていても姿勢変化が少なく疲れません。

ゴルフの後席足元スペース

後席足元スペースはインプレッサスポーツほどの広さはありませんが、狭くはありません。

身長180cmの大人がフロントシートを調整してそのまま後席に座ると膝とシートバックの間にはこぶし1個分のゆとりがありました。

ホイールベールの数値を考えれば、健闘しているといえるでしょう。

後部ドアの開口部でCピラー側の傾斜が少ないので乗り降りも楽でした。

 

インパネのデザインは、もはや好みの問題で使い勝手もどちらが劣るということもないでしょう。

インプレッサスポーツのほうが室内空間に余裕があり、開放感があります。

ゴルフのリアシートはやや座面が低く若干閉塞感がありました。

シートの出来は個人的にゴルフの方が優れていると思います。

 

インプレッサスポーツとゴルフ 後方視界を比較

日常の運転に重要となる後方視界を比較してみます。

インプレッサスポーツ

インプレッサスポーツの後方視界

インプレッサスポーツの後方視界はクウォーターウインドウのおかげで非常に優れています。

いろんなCセグメントのハッチバックに乗っていますが、トップクラスので視認性です。

デザインで視界を犠牲にしないのはスバルの良心ですね。

 

ゴルフ

ゴルフの後方視界
ゴルフのエクステリアで伝統の特徴である太いCピラーが後方視界で死角を作っています。

 

ただ、Cピラーは傾斜が少ないので視認性は悪くありません。

 

後方視界はインプレッサが優れています。

 

インプレッサスポーツとゴルフ ラゲッジスペースを比較

最後にラゲッジスペースを比較してみます。

容量は、ほぼ同じ値となっています。

ラゲッジスペース

 

インプレッサスポーツ

インプレッサスポーツのラゲッジスペース
ホイールハウスの張り出しが小さく、バックドアが立っているためスクエアな空間が確保されています。

 

ゴルフ

ゴルフのラゲッジスペース

ゴルフもインプレッサスポーツ並みにホイールハウスの張り出しは小さいですね。

 

どちらも床面積や縦方向の寸法が確保されており、同クラスのハッチバックと比較して遜色がありません。

 

スポンサードリンク



インプレッサスポーツとゴルフ 維持費や燃費、走行性能や乗り心地など徹底比較 まとめ

キャッチ

引用:https://www.subaru.jp/impreza/

引用:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html

 

金額の比較や実際に乗り比べてみた結果をまとめてみましたがいかがだったでしょうか?

スバルはインプレッサスポーツから新しいプラットフォーム「SGP」を採用して大幅にボディ剛性を強化した結果、国産車の中でも優れた乗り心地を実現しています。

試乗を通じて4WDの走行安定性や、広い室内、見通しのよい視界など実用性はインプレッサスポーツがゴルフに勝っていると思います。

スバルの4WD技術は、プレミアムブランドのアウディ自慢のクアトロを凌駕しているのではないでしょうか?

しかし、ゴルフはさすがに世界のハッチバックのベンチマーク的存在だけあって、乗り心地だけでなく走りや内装に上質感がありました。

ゴルフはスペックや数値に現れない車の魅力を持っています。

(試乗でピンとこなければインプレッサスポーツが断然おススメです)

これが本体の金額差を埋めるのに値するかどうかは、比較検討している人の価値観次第だと思います。

...ということで独断でまとめてみるとこのようになります。

毎日、快適に車を使いこなしたいとお考えならインプレッサスポーツ

国産車では味わえない上質感や高速道路の利用が多いのならゴルフ

 

 

理詰めの車好きでスバルに惹かれる人は結構います。(私ものその一人でした)

ただ、車好きの人は現状で満足せずさらに高みを目指したくなります。

その結果、スバルからフォルクスワーゲンの車へ乗り換えた例も実は少なくありません。

そしてそれぞれのメーカーやモデルの方向性が違うこともわかってきます。

どちらも相手が持っていない魅力があるということですね。

インプレッサスポーツとカローラスポーツ 維持費や燃費、乗り心地など徹底比較

2019年2月4日

カローラスポーツとゴルフ 維持費や燃費、乗り心地など徹底比較! どっちを選ぶ?

2019年1月27日

ディーラーに下取りしたらもったいない!!

あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。

ディーラーで下取りは絶対損です。

クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!

最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ

私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!

ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。