マツダ | デミオ | 新型となるマツダ2では驚きの安全・運転支援機能が!

他のコンパクトカーとは違う独自路線を貫いているマツダのデミオが、2019年夏に新型に切り替わり車名もマツダ2に変更となりました。

名称変更や落ち着いたエクステリアもさることながら個人的に注目したいのは、その安全・運転支援機能の数々です。

もはや世界で最も安全なコンパクトカーといっていい新型マツダ2(デミオ)の中身を紹介します。

マツダ デミオは新型からマツダ2に名称を変更!


引用:https://www.mazda.co.jp/cars/

アクセラからマツダ3へと始まった国内モデルの名称変更は、アテンザのマツダ6に続いて今度は最量販車種のデミオにも適用されました。

デミオも海外ではもともとマツダ2だったので、これで世界で名称統一を果たしたことになります。

もちろんフロントのエクステリアを大きく変更し、名称を変更したことで新型モデルとして認知されることも狙っていると思われます。

しかし!デミオが属しているBセグメントのコンパクトカー(国内市場)では、女性の受け止め方が大きなカギとなります。

エッジを効かせまくった女性ウケの悪いエクステリアを採用したホンダのフィットは支持されず伸び悩んでしまいました。

果たしてマツダ2という名称に馴染んでもらえるのか、注目です。

ちなみにマツダ2にはセダンも存在しており、北米ではOEM供給でトヨタのヤリスとして販売されています。


引用:https://www.toyota.com/yaris/

国内では教習車専用モデルとして提供されています。

 

マツダ デミオ 新型のマツダ2はコンパクトカー世界No1の安全性能を持っている!


引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

個人的に今度の新型マツダ2(デミオ)で最も注目したいのが、安全・運転支援装備の充実ぶりです。

ハンパないレベルでアクアやヴィッツなどコンパクトカーのライバル達を突き放しています。

ざっと、安全・運転支援機能を挙げてみますね。

・夜間の歩行者を認識する自動ブレーキ

・全車速アダプティブクルーズコントロール

・レーンキープアシストシステム

・アダプティブLEDヘッドライト

・ブラインド・スポット・モニタリング

・交通標識認識システム

・360°ビュー・モニター

・AT誤発進抑制制御

・リア・クロス・トラフィック・アラート

上位モデルとなるCセグメントはもちろん、世の中の高級車も含めてここまで安全機能が充実している車ってごく一部でしかありません。

それがマツダ2(デミオ)はマツダのエントリーモデルにもかかわらず、すべて対応しているのですから驚きです。

先進装備は高額の上級モデルしか対応していないメーカーがまだ存在する中で、格差を付けないこのマツダの姿勢は本当に素晴らしい!!!

では、個別に安全機能を見ていきましょう。


引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

 

夜間の歩行者を認識する自動ブレーキ

対車両では約4~80km/h走行時、対歩行者では約10~80km/h走行時に対応しています。

自動ブレーキを搭載する車は増えてきましたが、その実力(認識、回避能力)はメーカーやモデルによって天と地ほどの差があります。

特に歩行者が多い日本の狭い道路では、歩行者を認識できなければ安心とはいえません。

ミリ波レーダーやカメラの普及で歩行者を認識するモデルもかなり増えてきましたが、夜間の歩行者を検出できるのはまだまだ少ないのが現状です。

現行のプリウスも対応していません。

特に歩行者との事故は70%が夜間で発生していることを考えると、この機能はぜひともおさえておきたいものです。

 

全車速アダプティブクルーズコントロール(ACC)

先行車との一定の車間距離を保持して車速をコントロールしてくれる機能です。

ただし全車速対応でなければ0km/h~30km/hまでは機能がキャンセルされてしまいます。

この速度域って渋滞では避けられない速度で、もっとも自動化したいシーンでもあります。

全車速アダプティブクルーズコントロールは完全停止状態までサポートしてくれるため活用頻度がぐんと増えることでしょう。

従来のデミオは30km/h以下になるとキャンセルされていたため、私もマイカー候補に含まなかった理由の一つとなっていました。

 

レーンキープアシストシステム

車線から車がはみ出さないようにステアリングを制御し、車線の中央に車体を維持するシステムです。

60km/h以上で動作します。

車線逸脱警報だけでなくステアリングアシストが、このクラスで用意されているところがすごい!

コンパクトカーはホイールベースが短いので直進安定性が劣りがちで、これはうれしい機能です。

 

アダプティブLEDヘッドライト

オートハイビームは今では珍しくありませんが、アダプティブLEDヘッドライトはまだまだ一部の高級車にしか採用されていない機能です。

アダプティブLEDヘッドライトはハイビーム照射の状態で、対向車を検知すると部分的にライトの照射範囲を調整して対向車のドライバーがまぶしくない状態で対向します。

ハイビーム照射が基本なので前方の歩行者や障害物の見落としが防げ、未装着の車に比べて格段に危険を発見しやすくなります。

通勤など毎日夜間を走行するドライバーにとって非常に有効な機能なのです。

しかしコスト削減のため上級グレードしか設定されていない高級車もたくさんあります。

 

ブラインド・スポット・モニタリング

隣の車線で後方から接近してくる車両をドライバーに知らせてくれるシステムです。
車線変更時や死角から接近してきた場合に絶大な効力があり、私もこの機能はマイカーの必須条件としています。


 

交通標識認識システム

道路標識を認識し、メーターパネルやヘッドアップディスプレイに表示し、ドライバーの見落としを防いでくれます。

 

360°ビュー・モニター

アラウンドビューモニターなどメーカーによって呼び方は様々ですが、これはもう皆さんご存知ですね。
後退(バック)時に周囲との距離間のチェックや死角にある障害物をチェックできるので、一度使ったら手放せないでしょう。



 

AT誤発進抑制制御

前進、後進の両方に対応しておりブレーキと間違えてアクセルを踏んで突っ込むという事故を防いでくれます。

 

リア・クロス・トラフィック・アラート

後退(バック)時に左右から接近してくる車両をドライバーに通知してくれるシステムです。
前進駐車が基本の海外ではなくてはならない機能となっています。

 

スポンサードリンク



 

マツダ デミオ 新型のマツダ2のエレガントなエクステリア


引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

デミオと新型マツダ2のエクステリアの大きな違いはなんといってもフロントマスクにつきます。

引用:https://www.mazda.co.jp/

新型マツダ2では、ヘッドライト下のバンパー下部両端に配置されていたフォグランプとガーニッシュが廃止され、マツダ3やCX-5と同じデザインルールが採用されました。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

より横長で大型のフロントグリルやリップスポイラーに配置されているクロームメッキーモールがワイド感を醸し出していますね。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

今回のデザイン変更で以前のデミオよりワイドで落ち着いたイメージが与えられています。

単に小手先で目新しさを狙ったのではなく、他のマツダファミリーと同じデザインに統一が目的です。


引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

ここまでラインナップのデザインに一貫性を貫いてるメーカーは国産車では珍しいですね。

 

スポンサードリンク



マツダ デミオ 新型となるマツダ2では驚きの安全・運転支援機能が! まとめ

新型マツダ2となったデミオについて注目ポイントをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?

それにしてもマツダはやってくれますね~

個人的には全車速アダプティブクルーズコントロールアダプティブLEDハイビームの搭載に、少し興奮してしまいました(笑)

(欲をいえばブレーキホールド機能もほしかったところですが...)

さらに欧州仕様にはCX-30やマツダ3で設定されるSKYAVTIV-Gのマイルドハイブリッド仕様も用意されるそうです。

室内空間を犠牲にして独自の価値観を提供しているマツダ2(デミオ)は、コンパクトカーで貴重な存在で車選びの楽しさを提供してくれるモデルです。

安全装備はぜひとも付けておきたいけど、大きなクルマばかりで困っていた人にはうってつけの1台といえるでしょう。

5ナンバーの扱いやすさと充実した安全装備の車として、高齢の親に乗ってもらうのにもピッタリではないでしょうか?

私は普段3ナンバーで全幅1790mmのカローラスポーツに乗っていますが、たまにこのクラスに乗り換えるとまさに人車一体を思わせる扱いやすさに感激してしまうことがあります。

このマツダ2のモデルチェンジは、まだまだ先になりそうなので次期愛車候補のひとつになるかも?

 

 

ACC(アダプティブクルーズコントロール)を搭載する車種一覧

2017年10月13日
マツダ3のフロントマスク

マツダ3 | 評価 | ファストバックを見てきました ディーゼルエンジンモデルを試乗した感想など

2019年7月17日

ディーラーに下取りしたらもったいない!!

あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。

ディーラーで下取りは絶対損です。

クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!

最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ

私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!

ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。