カローラシリーズに新たにSUVモデル「カローラクロス」が追加されました。
外観はかなりオリジナル色がありこれがカローラなの?といった印象ですが、インテリアはどうなのか?
カローラスポーツオーナーの立場からカローラクロスの内装(インテリア)をチェックしてみました。
新型カローラクロスの内装(インテリア)をチェック
今回、インテリアをチェックしたのは、上級グレードのZハイブリッドになります。

まずインパネから。
カローラスポーツやカローラツーリングでお馴染みのデザインが採用されています。

カローラクロスでは、かろうじてボンネットの両端が視認出来るようになっていました。車両感覚をつかむ上でこれは嬉しいポイントです。

カローラシリーズの美点でもある斜め前方視界は、カローラクロスにも継承されています。
サイドミラーは縦方向のサイズが拡大されています。

こちらは運転席から見た左後方視界です。死角は最近のSUVとしては平均的なレベルといえます。

ちなみにこの車にはメーカーオプションのパノラマルーフ(110,000円)が装着されていて、開放感にあふれていました。

ひと目見て気付くのが、他のカローラシリーズから大きく改善されているこのセンターコンソールトレイ部分。
シフトレバー周りのデザインが変更されしっかり容量が確保されています。シートヒータースイッチやUSB端子も扱いやすい位置に配置されていますね。

ステアリングホイールのデザインは同じ。本革も手に馴染みやすい手触りです。
ステアリングスイッチは左側がメーター表示の切り替えや音量調整、右側がアダプティブクルーズコントロールや車間調整、選曲ボタンがあります。

ペダル配置も他のカローラシリーズと同じです。

トヨタ車では標準装備となったディスプレイオーディオですが、基本は7インチ/4スピーカー、28,600円で9インチ/6スピーカーにグレードアップ出来ます。
エアコンはカローラスポーツと同じデュアルエアコンが採用されています。

ダッシュボード周りも同じデザイン...と思ったら、よく見るとステッチがダミーになっていました(笑)

ドアトリムにも同じダミーステッチがありますが、そもそカローラスポーツにはここにステッチがありません。

前席のドアパネルではドアの取っ手(ハンドル)が直線的なものに変更されていて力が掛けやすくなっていました。シルバーの加飾もいいアクセントといえます。

センターコンソールボックス内には12Vの電源ソケットのみです。
センターアームレストのスライド機構がオプション(13,200円)になっていたのは残念。

ヘッドアップコンソールは、パノラマルーフの開閉機構が追加されてオリジナルのデザインになっています。

前席のシート形状は、カローラシリーズで採用されているスポーティーシートですが...


なんと電動ランバーサポート付きのパワーシートに!しかもヤリスクロスの簡易タイプではないので直感的な操作が出来ます。
これは国内のカローラシリーズでは初採用です。ただしメモリー機構はありません。

後席ドアは他のカローラシリーズに比べて大きく開くので乗り降りがしやすくなっていました。カローラスポーツとは雲泥の差です。

ホイールベースは他のカローラシリーズと同じ2640mmですが、明らかにカローラクロスは足元空間に余裕がありました。
身長178cmの私が運転席のポジション調整をしても、こぶし1.5個分のゆとりが!

カップホルダー付きセンターアームレストも装備。

センターコンソール後方には、USB充電端子が2個あります。

カローラクロスでは後席は1段階のみですがリクライニングが可能です。

スポンサードリンク
新型カローラクロスのラゲッジスペースをチェック
カローラスポーツは後席を利用した状態で487Lのラゲッジ容量があります。

後席は6:4分割可倒式でフルフラットに対応していますが、大きな段差が生じます。
ディーラーオプションのラゲージアクティブボックス(28,050円)でフラットにすることが出来ます。

ラゲッジ左側面にはラゲッジランプ、ハイブリッドモデル専用メーカーオプションとしてACコンセント(44,000円)が装備されています。

床下の収納スペースはパンク修理キットや工具類の格納用になっています。

スポンサードリンク
新型 カローラクロス 内装(インテリア)をチェックしてみました まとめ

トヨタの新型SUV カローラクロスの内装(インテリア)をチェックしてみましたが、いかがだったでしょうか?
コストダウンを意識させられる個所もあり高級感は乏しいインテリアでしたが、とにかく装備が充実している印象を受けました。
パノラマルーフやパワーシート、後席USB充電端子と他のカローラシリーズにはない装備が採用されています。
他のカローラシリーズに比べて快適性は、全く損なわれていません。(スライド式アームレストを除く)
価格設定はカローラスポーツやカローラツーリングとほとんど変わらないことを考えると、コストパフォーマンスは高くライバルのヴェゼルに対してもアドバンテージを感じますね~
また、SUVのデザインと視界が両立出来ていて、運転操作において我慢する要素がないのも好感が持てます。
この商品力ならカローラシリーズで一番売れるモデルになるのは、間違いありません。
ディーラーに下取りしたらもったいない!!
![]()
あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。ディーラーで下取りは絶対損です。
クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。![]()




