新型プリウスはそのスタイルが絶賛されていますが、視界を心配する指摘もよく目にします。
そこで比較のために様々なジャンルのいろな車の左後方視界を並べてみました。
人によって後方視界のウエイトは違う?
デザインを頑張っているモデルになると、気になるのが後方視界の狭さ(死角の大きさ)ですね。
私はたまに3代目と4代目のプリウスを運転することがありますが、それと比較して新型プリウスはリアガラスがかなり傾斜していて真後ろの視界は確かに狭いです。

リアガラスの視認は人によって首を大きく振り向けるかバックミラーで見るか分かれると思います。
ただ、最近はデジタルミラーやパノラマミックビューモニターなどの全周囲モニター、ミリ波など近接センサーによる安全装備も増えてきました。

そのため「後方視界はあまり気にしない」という人もちらほら見かけるようになりましたね。
それでも個人的に左後方視界は目視で確認することが多く、これだけは初めて乗るときにいつもチェックしています。

ということで、今まで乗ってみた様々な車の左後方視界をチェックしてることにしました。
ハッチバック
新型プリウス

4代目プリウス

3代目プリウス

ホンダ シビック

トヨタ カローラスポーツ

マツダ MAZDA3

スバル インプレッサ

VW ゴルフ8

VW ゴルフ7.5

BMW 1シリーズ

メルセデスベンツ Aクラス

メルセデスベンツ Bクラス

ルノー メガーヌ

ボルボ V40

ヒョンデ アイオニック5

スポンサードリンク
SUV
トヨタ カローラクロス

トヨタ CH-R

トヨタ ヤリスクロス

トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー/スバル レックス

トヨタ bZ4X/スバル ソルテラ

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ZR-V

マツダ CX-30

マツダ MX-30

日産 エクストレイル

スバル フォレスター

VW T-ROC

VW T-Cross

ボルボ XC40

プジョー2008

DS DS3

シトロエン C3

コンパクトカー
トヨタ ヤリス

ホンダ フィット

日産 ノート

日産 ノートオーラ

スズキ スイフト/スイフトスポーツ

トヨタ シエンタ(旧型)

スポンサードリンク
ステーションワゴン
トヨタ カローラツーリング

スバル レヴォーグ

ボルボ V60

ルノー メガーヌツーリング

セダン
トヨタ カムリ

トヨタ MIRAI

トヨタ クラウン(旧型)

スバル WRX S4

テスラ モデル3

スポーツカー
トヨタGR86/スバルBRZ

トヨタ86/スバルBRZ(旧型)

トヨタ スープラ

マツダ ロードスターRS

ポルシェ 911カレラS(997)

軽自動車
日産 サクラ

日産 デイズ/三菱 ekワゴン

スポンサードリンク
新型プリウスの視界ってどうなの? いろんな車の左後方視界を比較してみました まとめ

いろんな車の左後方視界をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
チョイ乗り試乗も含めていろんな車を運転させていただきましたが、やはりスバル車は視界がよく確保されていることを実感させられます。
とはいえ、新型プリウスが特別視界が悪いとも感じませんでした。
最近は安全・運転支援機能のおかげでデザインを優先するモデルも多くなり、感覚がマヒしてきた可能性もありますね~

それでも個人的にC-HRの視界だけは、どうしても受け入れられません。

以前、マイカーのカローラスポーツを購入するとき有力候補となり1か月運転もしてみましたが結局最後まで慣れませんでした。
この経験があるかぎり私の許容範囲は広いのかも?
そういえば以前「リアガラスの視界が・・」と話すと大型免許を持ってる友人に笑われました(笑)
ところで皆さんはサイドミラーの死角がかなりあることをご存じでしょうか?
JAFの安全講習会に何度か参加して、その死角の広さを思い知らされてきました。
ディーラーに下取りしたらもったいない!!
![]()
あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。ディーラーで下取りは絶対損です。
クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。![]()




