軽自動車の電気自動車となる日産サクラに試乗してきました。
基本的に一部例外を除き軽自動車はスルーしていましたが、今回ばかりは話が別!
さっそく元リーフ乗りの立場で運転してみた試乗記をお届けします。
日産の新型EV「サクラ」の試乗記
電気自動車(EV)の軽自動車としては、i-MiEVに続いて2台目となる日産の新型サクラをディーラーで試乗させていただきました。
新型サクラは上級グレードのGとスタンダードのXの2つがあり、今回試乗させていただいたのはXグレードとなります。
乗り込んだ印象は?
ドアを開け閉めした感触は、さすがに軽自動車ですね。
しかし目に飛び込んできたインテリアを見て、感動しました。
これ、ヤリスやノートのBセグメントはもちろん、カローラクラスのCセグメントにも見劣りしない上品さが感じられます。
しかも、これでスタンダードグレードなのが驚き!
これはもう、完全に上位モデルながらコストダウンされたリーフを凌駕しています。
インパネはノートで見慣れた横基調のダッシュボードに液晶2枚が横並びのレイアウトですね。
素材こそ樹脂が主体ですが、軽自動車であることを忘れてしまう上品なデザインにまとめられています。
軽自動車は使い勝手や利便性を重視するためビジュアル的には道具感が強いのですが、この新型サクラならインテリアで選びたくなりました。
フロントシートは一見ベンチシートに思えますが、左右独立でスライド出来るようになっていて運転席側はアームレストの分だけ広くなっています。
上級グレードでなくてもシートリフターがあるのはいいのですが、身長178cmの私には座面が高め。
とはいえ座面の高さ調節が不足しているのは、国産車ではよくあることです。
ステアリングはチルト機構のみでテレスコピックは無し、私にとっては座面高さも含めてドライビングポジションに妥協を強いられますが、身長175cm以下なら問題ないでしょう。
ダッシュボードはノートと同様に高さが少し気になりましたが、ワイパーがボンネットに隠れてスッキリしています。
Aピラー付け根付近の死角については特に気になりません。
左後方視界も良好な部類で、視界に関して不安はありません。
走ってみた印象は?
ステアリング左奥にある電源ボタンを押して起動、ノートよりわずかにコンパクトなシフトレバーを操作してDレンジへ切り替えます。
ちなみにパーキングブレーキはシフト操作により自動でセット、解除が出来るため意識する必要がありません。
アクセルをジワリと踏み込んでみると穏やかに車が動き出します。
アクセル操作に対するトルクの出方が、リーフより少し抑えられているのでより扱いやすく感じられました。
そして加速、トルクフルでアクセルの応答性も素直です。
周りの流れに合わせて巡行してみると、特に前輪のタイヤが発するロードノイズがあり、お世辞にも静かとはいえません。
エンジン音が無い分、ロードノイズが引き立ってしまうのは仕方のないところで、静粛性は並といった印象です。
乗り心地はよく、サイズのわりに適度な重厚感で路面の衝撃をいなしてくれます。
走行モードはスタンダード、パワー、エコの3種類があり、さらに完全停止以外は極力アクセルだけで速度をコントロールするワンペダル操作「e-ペダル」のON/OFFが選べるようになっています。
エコモードにしても、しっかりトルク感のある加速が得られるところはさすが電気自動車です。
何しろこのサイズで195Nmもありますから、「パワーモードは必要なのか?」と思わせるくらいです。
ただ、運転モード切替スイッチが、ステアリングの右奥に配置されているのでブラインド操作は無理っぽいですね。
どの走行モードを選んでも、e-ペダルは強力な回生ブレーキがかかりますので交通量が多く流れの遅い街中では有効です。
ノートやリーフと同様にアクセルオフで完全停止までしてくれず、クリープ現象で前進を続けてしまうので最後はブレーキ操作が必要です。
ちなみに50~60km/hで流れるシーンでは、惰性で走れないe-ペダルはかなり走りにくいです。
アクセルペダルは意外に踏力が必要なので、これで速度を維持しながらの巡行は逆に疲れますね~
走行シーンによって、e-ペダルは使い分けが必要です。
ブレーキホールドからの発進は、とてもスムーズでショックは全く感じられませんでした。
ちなみにブレーキホールドを一度有効にしておけば、次回からは操作不要です。
重心高の高い軽自動車ですが、やはりバッテリー搭載のおかげか交差点の右左折でもロールは気にならないレベルに抑えられています。
バランスがとれているのか車の一体感も感じられますね。
最大の重量物であるバッテリーが後輪の直前までやや後方に配置されているため、リアのバタつきが無くトラクションも稼げているようです。
ちなみにタイヤサイズは155/65R14で、ブリヂストンのエコピアを履いていました。
それにしてもこのクラスの車でステアリングにエンジン周りからくる振動がないのがとても新鮮で、この車が他の軽自動車とは別格であることを実感させられました。
積極的に運転を楽しみたくなる!ということはありませんが、通勤や送迎など日常ユースには申し分ない出来でした。
文句の付けようがありません。
スポンサードリンク
日産の新型EV「サクラ」の気になるスペックと実用性
新型サクラのスペックを簡単に紹介。
サイズ:全長3395mm×全幅1476mm×全高1655mm
ホイールベース:2495mm
車両重量:1070kg
最小回転半径:4.8m
バッテリー容量:20kWh
WLTCモード航続距離:180km/L
普通充電時間:約8時間
急速充電時間:約40分
新型サクラのバッテリー容量はリーフのスタンダートモデルの丁度半分ですが、WLTCモード航続距離は半分以上をマークしています。
元初代リーフ乗りとしてサクラのカタログに記載されている航続距離を鵜呑みにはしませんが、ヒートポンプ式のエアコンやバッテリー管理の進化もあり120kmは安心して走れると思います。
このサクラで高速道路を長距離移動することはないでしょうし、今は初代リーフのころとは違い普通充電で運用するならバッテリーの劣化も気にすることはないでしょう。
そして充電ポートはとっても使い勝手が悪かったリーフのフロントポートと違い、左サイドに設定されています。
ちなみに開閉はプッシュ式で外から開け閉めできます。
リアシートはデイズと同様にリクライニングや前後にスライドできるので、荷室や後席足元を状況に応じて調整出来ます。
後席足元はフラットな床面で、足元空間も身長178cmの私でも窮屈な印象はありません。
スポンサードリンク
日産の新型EV「サクラ」の気になる価格やグレード
今回登場した新型サクラには二つのグレードが設定されています。
プロパイロット
プロパイロットパーキング(駐車支援)(メーカーオプション)
アラウンドビューモニター
6スピーカー
USB電源2ポート
ステアリングヒーター
シートヒーター(運転席)
NissanConnect対応9インチナビゲーションシステム
ETC2.0車載器
2スピーカー+オーディオレス
Gグレードは、通信機能付きナビゲーションにアラウンドビューモニター、アダプティブLEDヘッドライトに加えて国産車では珍しくETC2.0まで標準装備の豪華仕様です。
その分、Xグレードとの価格差は、約55万円と大きな開きがあります。
Xグレードでもナビゲーションやアラウンドビューモニターはメーカーオプションで選択できますが、アダプティブクルーズコントロールを含む運転支援システムであるプロパイロットはそれらとセットオプションとなるため約45万円が必要になります。
グレード選択の決め手は、プロパイロットを必要とするか否かが大きなポイントですね。
個人的には航続距離の関係で長距離移動をしないことを考えると、Gグレード標準装備のナビゲーションシステムはオーバースペックでしょう。
その点、Xグレードではディスプレイオーディオも選択可能です。
そしてXグレードなら前席シートヒーターやリアヒーターダクト、ヒーター付きドアミラーのホットプラスパッケージは必ず選択してください。電気自動車では必要装備です。
スポンサードリンク
日産 | サクラ | 試乗記 | 自宅駐車の普段使いの車に最適ですね! まとめ
日産初の軽自動車のEVである新型サクラの試乗記をお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
私は以前リーフで苦い経験がありますが、それでも日産は電気自動車については多くの知見を持っているだけに今度の新型サクラは期待していました。
コペンやジムニーは別として、軽自動車はとかく道具感や生活感のイメージが強いですが、この日産サクラはしっかり差別化されていましたね。
所有する満足感を与えてくれるデザインを採用した内装が、個人的に気に入っています。
重いバッテリーをフロア下面に配置しているサクラは、走行面で軽自動車のネガを払拭していることも確認出来ました。
軽自動車はどうしても衝突安全面で不利な点は否めませんが、スペース的には厳しいもののバッテリー搭載により補強が追加されボディー強度も向上しています。
そもそも頻繁にストップ&ゴーや低速域での走行が多い普段使いの車こそ、電気自動車の恩恵を最大限に活かせます。
、
こうなると自宅や出先で普通充電が出来る環境がある人ならば、もはや日産サクラや姉妹車の三菱ekクロスEVを避ける理由がありません。
2022年度は全国一律で55万円の補助金(5年保有が条件)が還付され、購入コストが大きく引き下げられているのも注目です。
さらに東京都など一部に自治体ではさらに補助金が上乗せされる(東京都で45万!)ので、もはやエンジンを搭載する軽自動車を買ってる場合ではありませんよ。
ちなみに私が住んでいる自治体では、ソーラーパネル設置など厳しい条件付きでたったの10万でした(泣)
そしてガソリンスタンドとは無縁となり、ガソリン価格に一喜一憂する必要もなし。
また、何といっても税金が優遇される上に、消耗品がタイヤとワイパー、ウォッシャー液くらいしかなく維持費も激安価格です。
消耗部品が少ないので極端に長距離を乗らないなら、かなり長い間乗り続けることが出来るでしょう。
自宅充電が出来てお買い物や送迎など日常の足が必要なおうちなら真剣に考えてみてはいかがでしょうか?
新型サクラはまだ登場間もないこともあり、多くのディーラーで試乗車がいきわたっていない状況ですが、ぜひ一度体験してみることをおススメします。
→試乗車検索はこちら
ディーラーに下取りしたらもったいない!!
あなたの愛車、走行距離が
たとえ10万キロや20万キロであろうと、
値段がつかないとあきらめてはいけません。ディーラーで下取りは絶対損です。
クルマ一括査定サイトを利用して
手っ取り早く一番高く買い取ってくれる
買取業者を見つけてください!!最大10社の大手買取会社が、
競って値段をつけてくれますよ私も23万キロも走行した愛車を
30万で買い取ってもらいました!!!ディーラーで下取り価格が20万円だった車が
買取業者が70万円で
買い取られることもあります。