私が車選びにおいて重視する2つの数値!みんな気にならないの?
私の場合、気になる新型モデルが発表されるたびに、真っ先に確認する数値があります。 今回は車選びにおいて無視できない数値を取り上げてみました。 私にとっては失望の新型モデルが続々と登場 このブログは私が気になった車を取り上…
私の場合、気になる新型モデルが発表されるたびに、真っ先に確認する数値があります。 今回は車選びにおいて無視できない数値を取り上げてみました。 私にとっては失望の新型モデルが続々と登場 このブログは私が気になった車を取り上…
冬や春になるとタイヤ交換をしている人にとってホイールの調達は必要不可欠です。 ホイール探しでオークションや通販は定番ですが、対面でやり取りする店頭販売と違いホイールの選定は自己責任となります。 そこでホイール選びで見落と…
様々なモデルで採用されているピアノブラックパネル。 新しいうちは見栄えもいいのですが、どんなに気を付けてもやはり傷が付いていきます。 今回はそんなピアノブラックパネルの保護について方法をご紹介していきます。 きれいにして…
私は年間4万kmを走るため最初の車検で12万km、2回目の車検で20万kmオーバー! このような過走行の車はリセールバリューで大きなハンディを背負います。 しかしポイントを押さえれば意外に高く手放すことも可能なのでポイン…
最近の車は先進技術が目白押しでユーザーはもちろん、スタッフでさえ理解するのが大変! そこに日産はしっかり理解してもらために先進技術体験プログラム 「HELLO NISSAN」を立ち上げました。 さっそくプログラムの紹介と…
エコカーの普及や電動化を後押しするため国や自治体で様々な補助金が設定されています。 その中でも大きな金額となるCEV(クリーンエネルギー自動車)補助金は、車の購入で活用しない手はありません。 2021年5月の時点でCEV…
「ノーマルで乗る!」と決意しながらもいつのまにかカスタマイズしていたというのは車好きあるあるでしょう。 人気のあるモデルはアフターパーツが揃っているので、性能アップやドレスアップの楽しさがあります。 しかし、その一方でカ…
今や付けて当然のアイテムとなったドライブレコーダーですが、取り付けは初心者にはまだまだ抵抗があります。 そこでドライブレコーダーや電装部品、エアロパーツなど様々な車用品の取り付け工賃を安くあげる方法を紹介しますね。 安い…
最近すっかり標準装備が当たり前となったLEDヘッドライト。 消費電力が少なく寿命が長く太陽光に近いなどメリットいっぱいのLEDライトですが、熱を帯びないことから雪が付着してしまう問題があります。 今回は解決策としてヘッド…
GoToトラベルで高速道路の料金が割引できるSTAYNAVI用高速道路周遊パス。 高速道路を管理する4つの会社から高速道路周遊パスとして様々なプランが提供されています。 ここでは普通車(小型)、軽自動車で使えるすべてのプ…