車好きにとって楽しいタイヤ選び!性能比較はココでチェックしています
普通の人?なら面倒なタイヤ交換も、私や車好きの皆さんならタイヤ選びは楽しいもの。 今回はタイヤ選びについて参考になる情報を紹介しています。 タイヤ選びは何で判断する? 雑誌やウェブサイトなどの自動車メディアでは、ただの商…
普通の人?なら面倒なタイヤ交換も、私や車好きの皆さんならタイヤ選びは楽しいもの。 今回はタイヤ選びについて参考になる情報を紹介しています。 タイヤ選びは何で判断する? 雑誌やウェブサイトなどの自動車メディアでは、ただの商…
車を運転するかぎり、危険を感じて急ブレーキが必要なときがあります。 ところが、多くの人がしっかり急ブレーキを踏めない現実を御存知でしょうか? スポーツ走行をかじった経験から、急ブレーキとABSについてまとめてみました。 …
久しぶりにトヨタの株主総会に参加してきました。 まあ内容は、なんともかんとも...(笑) 2022年 トヨタの株主総会の内容 トヨタ本社に足を運ぶのはこんなときしかないので、久しぶりに株主総会に友人と参加してきました。 …
次々と新型モデルが登場しますが、たとえば車を見ずにメーカーで判断してまっていることはありませんか? メーカーやカテゴリー、車格など好みがあるので当然ですよね。 今回は「車を思い込みやイメージで判断しないで!」ということを…
お気に入りだった新型BRZでしたが、身体的理由から急遽乗り換えるはめになりました。 制約の多い中で次の車選びがスタートしましたが意外にあっさり決定! 今回はその車選びの顛末を紹介します。 選択肢が限られる中での車選びがス…
自身にとって初めてのFRスポーツカーBRZを乗りこなすべくSTI主催する走行会「STIサーキットドライブ」に参加してきました。 いろいろ収穫の多かった一日をレポートします。 STIサーキットドライブとは? スバルのモータ…
新型GR86/BRZに続いて新型フェアレディZ、さらには新型WRXが発売予定と、スポーツカーの新型ラッシュが続いています。 車好きには目の離せないところですが、その背景には厳しい現実がありました。 今回は騒音規制や燃費規…
2021年5月、スズキ、ダイハツ、トヨタの3社で電気自動車を共同開発すると報じられました。 スズキとダイハツが手を組むのは日本の自動車史上でも歴史的ニュースになりますね。 さっそく、この気になるEVの共同開発について調べ…
2021年に開催された上海モーターショー2021で展示されているテスラ車によじ登って叫んでいた女性がニュースになりました。 しかしこの件は「またテスラ車がやらかした」というニュースとは少し違う背景があるようです。 気にな…
携帯電話や自動車、さらに住宅にもサブスクリプションという定額支払い方法が普及してきました。 そんな中、大手タイヤメーカーのブリヂストンがタイヤのサブスクリプションサービス「Mobox」を2021年4月より提供を始めていま…